2009年10月31日

めでたいぞ!



昨日はブログ更新を、サボった、たいやき小僧です。

今日も、1日、たくさんのお客様のご来店、ありがとうございました。


写真は、たいやき娘?が、ためし焼きした、普通のたいやきです。

今年は、たいやき誕生100周年ということで、いろんなたいやき屋がオープン

しました。(うちもですが)

そんな中、白いたいやきではなく、普通のたいやきが最近また出始めました。

ただ、、、、、最近いくつかの店で買ったら、あんまり、、、、、、、、。

てなわけで、ためしに作ってみました。

まあ、遊びですので、本格的ではありませんが、やっぱり尾長屋のあんこは

美味しいですわ。(生地はやっぱり、なかなかうまくいきません)


これから、たいやきシーズン到来です。

しかし、尾長屋豊川店は、情熱を持って、白いたいやきを焼き続けます。


いろんなところで白いたいやきを食べた方も多いと思います。

ただ、尾長屋豊川店の味は、そんじょそこらの、白いたいやきとは

違いますよ!


まだ、食べたことのない方も、尾長屋中毒のお客様も、

明日朝9時30分から18時30分までのお時間、尾長屋豊川店まで

おこしくださいませ。

心よりお待ち申し上げます。  


Posted by 小僧 at 20:28Comments(2)

2009年10月29日

ちょっとした御礼に

たいやき小僧は、今日も頑張ってたいやきを焼き焼きして、肩痛いです。

さて、今日は時間があったので、豊川の保険代理店のTMネットワーク様

お礼参り?に行ってきました。

あいにく、というか、ラッキーなことに?、親方(豊川のジェントルマン)は

ご不在でした。

訪問した目的は、画像にもあるとおり、ちょっとした御礼や贈り物に当店の、

白いたいやきを使っていただきたく、「のし」と「箱」を見ていただきたくて

訪問させていただきました。

留守を守る事務の方が、大変丁寧にたいやき小僧を応対してくださいました。

また、外の駐車場にまでお送りいただき、ありがとうございました。



そんなこんなで、夕方の「白いラッシュ」が終わり、汗だくの頃、尾長屋豊川店

に、電話が入りました。

そうそう、あの人ですよ、あの人。

「尾長屋豊川店です!」

「小僧か?キーマカレーのたいやきを箱に包んで、のし紙までつけて、

 オレを釣る気か?」

「とんでもございません、、(涙)」

「6時半ごろ行くから、待っとけよ!!!!!」


若干?かなりの古代?誇大再現ですが、そんなやり取りのあとも、本日

第二段の「白いラッシュ」が終わり、呆然とするころ、わが町豊川が誇る

「少し大きなジェントルマン」がやってきました。

小僧は事前に、音楽を吉田拓郎に変え、少しでも落ち着いていただこうかと

準備万端!そうそう、親方が吉田拓郎も好きだと、以前ブログに書いてあった

のを見て、アイポットに入れておきました。(ツタヤでレンタル)



 親方、開港?開口一番、

「お?今日は吉田拓郎か?」(親方ちょっとうれしそう)

「はい、親方が拓郎も好きだと、以前拝見したんで」(シメシメ)

「たいやき小僧!あの箱とのし紙はいいぞ!今から書くからペンよこせ!」

ってなことで、親方直筆で、のし紙に名前を入れ、贈り物に白いたいやきを

ご購入いただきました。

「ありがとうございました」(結構単純なジェントルマンだなあ?)


親方のブログでも紹介されているかと思いますが、当店の自信作です!!!


わが町豊川が誇る「少し大きなジェントルマン」を、尾長屋豊川店の白い

たいやきで、見事に一本釣りしたお話でした。



ちなみに「白いラッシュ」とは、白いたいやきを求めて尾長屋豊川店が人いきれで

ムンムンする状態を言います。(今日・たいやき小僧がネーミング)


さあ、明日も、たいやき小僧は、頑張ります。

尾長屋豊川店では、皆様のお越しを、9時30分から、18時30分まで

お待ちいたしております。  


Posted by 小僧 at 20:06Comments(1)

2009年10月29日

まだまだぁ~

たいやき小僧の、肩と首の激痛は、まだまだ厳しいです(泣)


今日も天気は良さそうですね。

来週大寒波到来とのことなんで、それまでに痛みが和らいで欲しいです。


たいやき小僧は、極度の寒がりで、冬場は5~6枚は必ず着込んでます。

当然、ズボンは、2枚重ねて吐きます?履きます。


尾長屋豊川店では、若干熱いのでまだ半袖で頑張ってますが、そろそろ、冬のコスチュームを考えないとね

どなたか、たいやき小僧に似合う、たいやきコスチュームのアイデア下され~


てなわけで、今日も尾長屋豊川店は、朝9時30分から夕方6時30分まで、皆様のお越しをお待ちいたしております  


Posted by 小僧 at 05:25Comments(1)

2009年10月28日

豊川のジェントルマン?



激痛が和らぐこともなく、泣きそうな、たいやき小僧です。

午前中はお休みを頂いて、ゆっくりしてました。

先ほど、尾長屋豊川店に到着したら、

白いたいやきのたいちゃんが、

「午前中に、豊川に在住の、少し大きいジェントルマンが、大漁に釣って行ったよ。

 私、惚れちゃいそうicon06

だって。


 誰なんだろう?

 
 豊川にジェントルマンなんているのか?

 釣りといえば松方弘樹。

 しかし、豊川に住んでるわけでもないしなあ。

  
 少し大きいジェントルマンだから、きっと一人で食べるんだろうなあ。

 
 伝票確認すると、いくら少し大きいジェントルマンでも食べ切れん数だぞ!


 使い道は?って聞いたら

 「前回の台風の被害の調査やら処理で、全国からやってくる保険会社のひとに

 少しでも、おなかを満たしてもらおうと、差し入れする」

 とのこと。


 

 いい話ではないですか!

 
 たいやきの量も、半端な数じゃないし。


 しかし、誰なんだろう?

 
 ジェントルマン?

 しかも、「少し大きい」ジェントルマン


 
 ひょっとして、、、。





     OYAKATA


 
 この豊川在住のジェントルマンさんのように、差し入れやお土産に、当店の

 たいやきをご利用してくださることが、最近多くなりました。


 そこで、新兵器を現在作成中です。

 きっと、自己満足の新兵器になるかと思いますが、完成したら、アップしますね。


 さあ、今日は尾長屋豊川店の日です。

 800円以上お買い上げの方には、丸八牛乳店さんとのコラボ企画として

 明治乳業の「マンゴープリン」をもれなくプレゼント!

 さらに、「プレーンたいやき」ももらえちゃう、素敵な日です。

 尾長屋豊川店では、18時30分まで、皆様のお越しをお待ちしております。



 

 

 

 

   


Posted by 小僧 at 14:09Comments(1)

2009年10月28日

もう限界

たいやき小僧の激白です。



と 言いたいところですが、たいやき小僧は激痛です(泣)


三日前ぐらいから、左の腰と首のあたりが痛く、単なる寝違えたのかと思ってたら…


本日午前2時起床で



左肩が激痛!


半端なく痛い



痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い


何とか夜中の仕事を失神寸前に終えて、帰宅しました。


これは四十肩?


まだ30半ばなのに?

首も痛くて回りません(月末の支払い含む)


てなわけで、たいやき小僧は痛みに耐えきれず、薬飲んで寝ます。


しかし、すべて左側ってのも、気味悪いなあ。

朝9時までには、和らいで欲しいざんす。  


Posted by 小僧 at 05:49Comments(4)

2009年10月27日

オープン3ヶ月目突入!



尾長屋豊川店も、早いものでオープン3ヶ月目に突入いたしました。

これも、皆様のご愛顧のおかげです。ありがとうございます。

オープン当初は、ばたばたしながら、接客というべきこともまともに出来ない状態でしたが、

最近では、少し落ち着いて、お客様とのコミュニケーションが取れてきています。

いい傾向だなあ、とたいやき小僧は思っております。

1日1日の積み重ねで、豊川の美味しいものと言えば「尾長屋豊川店の白いたいやき」

と皆様に思っていたいただけるよう、精進してまいりたいと思います。

今後も、尾長屋豊川店をご贔屓にお願い申し上げます。











さて、今日のBGMは、浜田省吾の「家路」です。



発表されたのは、おそらく20年ぐらい前ではないのかなあ?

最近ライブなどでよく演奏されるそうです。

浜田省吾と言えばオレンジ?

オレンジと言えば誰?

そうそうそうそう、豊川の保険代理店TMネットワークの親方様もお気に入りの一曲です。

「どんなに遠くても、たどり着いてみせる!」

のフレーズが大好きで、1日1回は聞かないと落ち着かない曲です。

とても聞きやすい曲なので、浜省初心者の方にもお勧めですよ!

さあ、今日は風が強いですが、とても良い天気。

尾長屋豊川店は18時30分まで、皆様のお越しをお待ちいたしております。  


Posted by 小僧 at 11:41Comments(2)

2009年10月26日

ありがとう

こんにちは

尾長屋豊川店 たいやき小僧の激白です。

今日は、たいやき小僧が生まれた日、つまり誕生日です。

TVのニュースは臨時国会の開会、酒井法子の初公判、また台風接近などで

にぎわってますねえ。

ちょうどたいやき小僧が生まれた年はなにがあったんでしょう?

ネットで検索すると、田中内閣総辞職、オイルショック、長嶋茂雄現役引退、などが主な

ニュースのようです。

ヒット曲は、森進一の「襟裳岬」、渡哲也「くちなしの花」などです。

さてさて、小僧も今では30代後半にさしかかる年となりましたが、推定約?二周り年上

の、人生の大先輩、豊川の保険代理店TMネットワークの親方様
のご指導の下、このブログを作成しております。

親方!まずは、リンクとやらをやってみました。

なにしろ、普段は携帯でブログを作成してますので、パソコンは何だか

違和感がありますね。

しかし、勉強のため、今週はパソコンでのブログ作成を基本にしながら

頑張っていきます。

そうそう、本業の話を(笑)

尾長屋豊川店では、写真の通り、携帯メール会員様を大募集中です。

これは、栗ちゃん様にご協力を

いただきながら、やっております。

得点?特典も満載の会員募集となっております。

ご来店の際は、一声おかけ頂ければ、システムをご案内させていただきます。

さあ、今日はあいにくの雨ですが、午後6時30分まで、暖かいたいやきとともに

皆様のお越しをお待ち申しあげます。
  


Posted by 小僧 at 11:20Comments(9)

2009年10月25日

大盛況にて終了、そして…

以前より宣伝してました、たいやき小僧が会長を務めてます代田中学校PTA主催のバザーが、本日行われました。

10時からでしたが、長蛇の列ができて、大盛況の2時間でした。

尾長屋のたいやきもご好評頂き、1時間ほどで180匹完売

毎日バザーがないかなあ?

お越し下さいました方、ご寄贈下さいました皆様方、ありがとうございました。

収益金にて、学校の設備改善や教材購入に役立てさて頂きます。

さてさて、本日も親方様との約束が果たせず、携帯よりブログを作成しております(ごめんなさい)

しかし明日よりパワーアップしますよ。


本日このブログが、たいやき小僧○○歳最後のブログとなります。

ということは、明日10月26日は、たいやき小僧の誕生日です。

そう、あの元?たのきんトリオの野村義男さんと同じ誕生日です(微妙)


白いたいやきのたいちゃんが、何かくれるでしょうか?

いえいえ、いつも一緒にいてくれるだけで、幸せですよ(大嘘、真っ赤な嘘)

さてそんなことで、バザーの後はたいやき業務でヘロヘロのたいやき小僧です。

明日も尾長屋豊川店は、温かいたいやきをご用意して、皆様のお越しをお待ちいたしております。  


Posted by 小僧 at 21:18Comments(4)

2009年10月24日

親方すみません

今日のたいやき小僧はあまりに忙しく、奥様からブログの授業を受けておらず、
いつものようなブログです。

豊川の保険代理店TMネットワークの親方様、すみません。

頑張って早急にマスターします。

さて、尾長屋豊川店は、本日は、スポーツ豊川にチラシをいれた効果テキメンで、

大忙しです。

最終6時30分まで、皆様のお越しをお待ち申し上げます。



さてさて、明日はいよいよ代田中学校のバザーです。

本日、役員、先生方、生徒で一生懸命準備をしました。

尾長屋豊川店ともども、明日のバザーにお越しくださいませ。  


Posted by 小僧 at 17:19Comments(2)

2009年10月23日

開催まであと2日

たいやき小僧が会長を務める、代田中学校PTA主催のバザーまであと2日となりました。

木曜日、金曜日と地域のお宅を訪問してたくさんの寄贈品をいただきました。

ありがとうございます。

明日値段つけと最終準備を行い、いよいよ日曜日の朝10時より開催します。

したがって、たいやき小僧は土日はほとんど店にいなく、中学校の体育館でふんぞり返ってるか、おばさま方に言いつけられた、『雑用』をこなしております。

たいやき小僧に会いたくない方は、この機会に尾長屋豊川店へお越し下さいませ(笑)(泣)


さて、日曜日バザー当日は尾長屋豊川店の白いたいやき出張販売ですぞ!

お店ともども、お願いいたします。


明日は、豊川市の保険代理店TMネットワークの親方様ご指導によりリンクとやらに挑戦します!

一回目のネタは、オレンジについてにしようかしら(笑)  


Posted by 小僧 at 22:48Comments(2)

2009年10月23日

インフルエンザが蔓延?

たいやき小僧の、インフルエンザ情報です。

ただいま、豊橋・豊川市内では、小学生を中心に、インフルエンザが蔓延しています。

たいやき小僧が調べたところ、豊橋・豊川市内の小・中学校の
約8割の学校に、インフルエンザで休んでいる児童・生徒がいるようです。

手洗い・うがいだけでは、予防は完全に出来るわけではありません。

なにより大切なのは、睡眠をしっかりとって、体力を温存しておくことだと

思います。

これからの時期は、新型のみでなく、通常のインフルエンザのシーズンでもあります。

くれぐれも、用心しましょう。

尾長屋豊川店では、本日も午後6時30分まで、皆様のお越しを、お待ちしております。  


Posted by 小僧 at 16:06Comments(0)

2009年10月21日

バザーで白いたいやき?

何とかは風邪ひかない?たいやき小僧です。

豊川市内も、小学校などで、インフルエンザが流行しだしてきましたね。

そんな中、たいやき小僧がPTA会長をしてます代田中学校では、10月25日の日曜日、午前10時から、バザーを行います。

この代中バザールは、東三河でも有名なバザーで、地元の皆様から寄贈されたものを、お値打ち価格で販売します。

これがこの値段で?てな感じで、整理券を配るぐらい行列ができる一大イベントです。

この収益金により、校内の整備や、教材などが購入されたりします。


そこで、今年は、みたらしだんごやフランクフルトに混じって、白いたいやきを販売しちゃいます

会長の強権発動で、販売しちゃいます。


しかし、売れなかったら、おばちゃん?お母様方から文句が出るのは火を見るより明らかです(泣)


今度の日曜日は、皆さんお誘い合わせの上、代中バザーへ出かけましょう。  


Posted by 小僧 at 19:20Comments(3)

2009年10月20日

白いたいやき、そして浜省

おこんにちは。

今日はくもの多い日です

雲と言えば、『しろ』

そう、白いたいやき日和ですな

さて、今日の浜省は、アルバムJ・BOYを紹介しましょう。

このアルバムが発売されたのは1984だっけ?

たいやき小僧はまだ小学校に入ったばかりかしら?

もちろんオンタイムでは聞いてませんが、高校時代にきいて、強烈な刺激をうけました。

特徴は、なんとオリジナル2枚組みという、斬新な作品。

そして、言わずと知れた『もうひとつの土曜日』が収録されてます。

ラブソングも、いいですが、何と行ってもタイトル曲J・BOYでしょう。

J・BOY 限りなく豊かなこの国に

J・BOY 何を賭け、何を夢見よう?


このくだりが大好きです。

皆さんはこの国で何を夢見ます?


ほかにも、路地裏の少年や19のままさ、遠くへなど、名曲揃い踏みのイチ押しアルバムです。


くどいですが、浜省に関しては、豊川市の保険代理店TMネットワークの親方様が、豊川をいやいや東三河を代表する熱烈なファンです。

少し尋ねれば鼻息荒く、まくし立てるように語ってくれるはず(笑)

さあ、今日も6時30分まで、尾長屋豊川店は、白いたいやきのたいちゃん筆頭に、皆様のお越しをお待ち申し上げます。





  


Posted by 小僧 at 16:12Comments(3)

2009年10月19日

初体験、そして浜省

おはようございます。

画像つきのブログ初体験です。昨日、たいちゃんに頼み込んで手取り足取り教えて頂きました。

今日も、素晴らしい天気です。尾長屋豊川店は、朝9時30分より、美味しいたいやきをお作りして、皆様のお越しをお待ちしております。


さて、昨日は浜田省吾の『路地裏の少年』をお送りしましたが、本日は、豊川の保険代理店TMネットワークの親方様(路地裏の中年)が、行かれたという伝説のライブが収録されたDVDをご紹介します。


かなりのボリュームがある作品ですが、何といっても、渚園のライブが凄い!

あれだけたくさんの人が盛り上がってる、しかも昼間の映像は、なかなかありません。中でも、終わりなき疾走、という曲は間違いなくベストテイクです!

愛のかけひきの帽子を投げるのも格好いい!

また、たいやき小僧は、AMERICAや、8月の歌、片思いも好きだなあ。

とにかく、浜田省吾の初期から中期のベストライブDVDです。これは、いつ見てもファンはよだれ
タラタラです!


今では復刻版みたいな形で、CDと同じ値段で購入できますので、まだの方は是非ご覧下さい。


ちなみに、昨夜から、目を凝らしながらオレンジのシャツを探しましたが、残念ながら発見できませんでした(笑)








  


Posted by 小僧 at 10:03Comments(4)

2009年10月18日

尾長屋豊川店の日、そして浜省

朝のたいやき小僧の激白です。

本日は、尾長屋豊川店の日face02

800円以上お買い上げで、なにか、もらえますよnico

さてさて、いま、パソコンいじりながら、浜田省吾を聞いています。

曲は「路地裏の少年」です。

いわずと知れた、浜省のデビュー曲です。

たいやき小僧はこの曲が大好きで、学生時代、ウォークマンで聞きながら、

京都の路地裏に1時間座ったことがあります(笑)

たいやき小僧は、浜省のコンサートに二回行ってますが、この曲のときは、よだれが出そうになります。

今聞いても、いろんなことが思い出されます。

あの娘、何してるのかなあ?   (もし結婚してても、たいやき小僧は待ってます!)

あいつ、生きとるんかなあ?   (あいつも、同じことおもってるはず)

あの店、まだあるんかなあ?   (うっとうしい学生がいなくなって大繁盛のはず)


目に浮かぶ、たいやき小僧の青春。 

白いたいやきのたいちゃん?だかなんだかわからないけど、オレの青春を返せ!




ごめんなさいface07


さて、浜省といえば

豊川の保険代理店TMネットワークの社長様?親方様のほうが、詳しいかと思います。

何てったって「路地裏の中年」ですから(笑)

浜省初心者の方には是非お勧めの、名曲です。




さあ、今日もガンバロ!

尾長屋豊川店は、本日も、皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げます。


追記

リンクやら、画像やらは勉強中です。

しばらく、文章のみで、勘弁して下さい!  


Posted by 小僧 at 06:35Comments(6)

2009年10月16日

関係ないですが…

たいやき小僧が激白します。

たいやき小僧は小僧のくせに、中学校のPTA会長を務めてます。

先日、中学1年生のお母さんが、電車の事故で亡くなり、代表として、お通夜と葬儀に参列してきました。

詳しい事故の原因はたいやき小僧は把握してません。

が、現場は大変騒然として、パトカーやら消防車やら野次馬やらで、ものすごい状況だったようです。

もし、事故ならば、遮断機のない踏切なので、早期に遮断機を設置してほしい。鉄道ができてから、遮断機のない踏切で、どれだけの人が亡くなったのか。


それと、もし万が一自殺ならば…。多くを語りたくありませんが、家族は深く傷ついていたし、やはり状況はムゴいものです。場所を考えろ!ってのも変ですが、それより先にすることがなかったのかなあ?


いずれにせよ、残されたご家族、力を合わせて暮らして行って欲しいと思うこの頃です。


白いたい焼きとは、一切無縁の話で、す
みません。

納得いかないことが多い出来事や、理不尽な話はこの世に氾濫してます。自分というものを、もう少し強く持って生きて行きたい。あと、豊川市の保険代理店TMネットワークの社長様がおっしゃるように、何事にも感謝して、生きて行きたいと深く思うところです。


さてさて、今日から9時30分オープン、6時30分閉店の冬時間スタートです。

おかけさまで順調に滑り出してます。

どうぞ、お近くにおいでの際には、尾長屋豊川店まで、足をお運び下さいませ。






  


Posted by 小僧 at 14:24Comments(1)

2009年10月15日

本日はお店はお休み

尾長屋豊川店、たいやき小僧が激白です。

といっても、大したことは申せません(泣)

本日はお休みで、たいやきのたいちゃんこと、共済?恐妻とお出かけしてました。

詳細は、恐妻の青汁?じゃなくてブログをご覧下さい。


明日は、猛烈に吠えまくります


  


Posted by 小僧 at 18:54Comments(2)

2009年10月14日

一番人気の黒あん

たいやき小僧が激白します


尾長屋豊川店のダントツ一番人気は『黒あん』です。甘いものが苦手な方にも、甘過ぎず食べやすいとご好評頂いております。

この『黒あん』は、工場で作られています。

北海道産の小豆を使用してます。

厳重に管理された工程で、何度も製品チェックをしながら作られています。

もちろん、無添加です当店には工場から直接配送されます。

『黒あん』は、今では、黒あんのみご購入をされる方が非常に多く、当店の不動の一番人気商品です。

ちなみに、たいやき小僧は、この商売を始めるにあたり、多数の白いたいやきの黒あんを食べましたが、尾長屋のが一番ウマい


今後も末永く、尾長屋豊川店をお願い申し上げます。


本日も夜7時まで皆様のお越しをお待ち申し上げます。  


Posted by 小僧 at 16:46Comments(2)

2009年10月14日

集中工事

たいやき小僧は、夜中の仕事をしています。


が、




東名高速の集中工事で、肝心の材料が、届かないよ~




寝てしまいそう  


Posted by 小僧 at 02:56Comments(0)

2009年10月13日

黒あんが…

たいやき小僧が激白します


今月の売り上げ集計してたら、黒あんが売り上げの40パーセントを超えました

オープン以来黒あんは一番人気でしたが、だいたい30パーセントぐらいで推移してました。

涼しくなったからなのか?いえいえ、美味しいからかなあ?

次回更新ブログでは、当店の黒あんについて、激白します


尾長屋豊川店は本日も、皆様のお越しをお待ち申し上げます


追記
たいやき娘?と喧嘩しながら、当店秋の商品みたらしあん がリニューアルします!本日、明日は試作品をお配りしますので、是非、一声『ブログみたらし~』と仰って下さいね



  


Posted by 小僧 at 14:14Comments(1)